中学生

方程式のやさしい解き方<パワーアップ版>

方程式を解く準備

方程式は中学の数学の中でも最重要です。そういう中で、正負の数の計算や文字式の計算、等式の移項・同類項をまとめる・係数を払う等の要素が入って来ます。

正負の数の計算の再確認

6xー12x や ー8xー6x 等のxの前にある数の計算が普通に早く出来ないといけません。

心配な方は、まずは正負の数の計算を再確認しましょう。

文字式の計算の再確認

文字式の計算に慣れましょう。

  • 同じ文字以外はまとめられない。
  • 足し算・引き算の項と掛け算・割り算をごっちゃにしない。

等式の基本をマスターする

方程式のゴールはx=〇〇という形に持っていくことです。

従って 等号 = をはさんで左右を自由自在に計算出来ることが必要です。

方程式の等号 = をはさんで行えるルール(+-×÷)を覚えましょう。

①等号 = をはさんで 同じことをしても答えは変わらない事を覚えます。

①がわかりずらければ 

  等号 = をまたいで右から左、左から右に行くときに符号を変える等のルール

                                        を覚えます。

例えば

  • 足し算・引き算の項は左右に移るときにその符号を変える
  • 掛け算・割り算の文字は左右に移るときは逆数になる。 

慣れれば簡単に出来るようになりますので、繰り返し行いましょう。

全部のxを方程式の左に持っていってから始める

  • まずは求める数Xがついている項を全部左側へ持っていく。
    X=〇〇 のような形にするために、Xを左へ側へ持っていく、この方がいつものパターンに持ってきやすい。
  • 次は左にその他の足し算と引き算の項を右へ移す
  • xは係数を計算する、他もまとめて計算する。これを同類項をまとめると言います。
    ここで、同じ文字以外のものを足し算・引き算出来ないので注意しましょう。
  • 最後にXの前の係数を払う、係数を払うためには逆数をかけるとよいです。
  • これを「xについて解く」と言います。

まずは基本ルールに沿ってとにかく優しめの問題を色々解くことです。

注意:必ず解いた問題はその場で答えが合っているか、マル付けをしましょう。

普通に出来るまで繰り返しましょう。これも頭の中に回路が出来るまで繰り返します。

分数や少数のある問題に対応するには

分数や少数がある問題はズバリ!

式にまるごと 

  数字をかけて両辺の分数や少数を消して

                          から計算しましょう。

以下のユーチューブ動画の中で多くの参考例題を解いていますのでやってみてください。

パワーアップ版を今年作りました。

さあ!あきらめずに頑張ろう!